2006年10月08日

紅茶とりんごの食パン

おいしい~ ベー

飛行機の機内食で出た紅茶とりんごのパンが忘れられなくて作りました。ラブ レシピでは紅茶の風味を生地に入れるために水とホールミルクを使うんですが私は水では無く無脂肪牛乳を使いました。できるだけ動物性脂肪は避けるようにしてます。血管が詰まりますからね。ガイコツ

紅茶はアールグレーを使いました。レシピはたまに遊びに行くE recipeから。ダッシュこちらがリンクです。こちらはミントテイーのレシピですが私はミントを抜き水とホールミルクを無脂肪に変えました。

http://erecipe.woman.excite.co.jp/series/s_b/b052.html

りんごのレシピはこちらから。ダウン

http://hidehide.net/apple.shtml

出来上がりはかな~リしっとり。ちょっと機内で食べたのとは違うみたい。でも美味しかったのでハッピーです。パンダ

こちらがアールグレーりんごパンです。生地の量は倍にして焼きました。

紅茶とりんごの食パン

アップでパチリキラキラ 

紅茶とりんごの食パン

もちろんEM袋で保存です

紅茶とりんごの食パン

今度はE recipeの生地では無くもう一つのりんごパンサイトのレシピに挑戦する予定です。

次は何入れようかな~

洋ナシも良いね。今の季節イチジクもいいな~

もし良かった挑戦してみて下さいニコニコ
お子さんにパン生地をこねてもらうのも良し、フードプロセッサー使うのも良し、もちろん自分の手を使うのも良し。

お子さんがいる家庭でしたら、コミュニケーションの輪も広がり楽しい親子の触れ合いも深まりますよ。ニコ

P.S. EMとは

http://store.yahoo.co.jp/emj/ema4c8a4cf.html

上のサイトによると:

「EM(Effective Microorganisms)は自然界の存在する有益な醗酵微生物を組み合わせることにより人を取り巻く土や水・空気。衣食住も含むすべての環境を自然のカタチに近い健康な状態へと戻すことを目的に沖縄の比嘉教授により開発されました。」

らしいです。


同じカテゴリー(手作り)の記事
Lemon Bread
Lemon Bread(2007-04-12 01:56)

美味しいビーツ
美味しいビーツ(2007-04-06 02:00)


Posted by ★るんるん at 11:16│Comments(6)手作り
この記事へのコメント
これめっちゃ美味しそうですね~!!
かなりしっとりがとっても魅力的です。
機内食でこんなに美味しそうなものが
出るの??ファーストクラス?!
質問があります!
EM袋って何ですか???
Posted by マイメロ at 2006年10月09日 06:53
マイメロさん

これ美味しかったですよ。やはり機内食で食べたのとは
ちょっと食感が微妙に違いました。

コレはですねビジネスクラスで飛んだ時に出てました。
もちろんアップグレードですよ。ファーストなんて無理です。
でも飛んでみたい。やはり出るワイン凄いらしいですねファーストは。

主人の観察によると一番可愛いくて若いキャビンアテンダントはエコノミー
経験あり20代中から後半はビジネス
ファーストクラスになるとおばさんだそうです。
よく観察してるよね~

EM袋。
すみません忘れてましたね。EMが何かと。
このサイトからコピぺしました。
http://store.yahoo.co.jp/emj/ema4c8a4cf.html

「EM(Effective Microorganisms)は自然界の存在する有益な醗酵微生物を組み合わせることにより人を取り巻く土や水・空気。衣食住も含むすべての環境を自然のカタチに近い健康な状態へと戻すことを目的に沖縄の比嘉教授により開発されました。」

かな~り野菜の持ちは変わりますよ。
Posted by ★るんるん at 2006年10月10日 12:05
すごく美味しそう!私も作ってみようかな^^
EM袋、サイトを見ましたが、それって沖縄で買ってきたんですか?それともアメリカ?世界55カ国で生産されているってことはカナダにもあるのかな?チェックしなきゃ!沖縄の比嘉教授って言うところがすごいです!
Posted by chico at 2006年10月11日 02:06
chicoさん

是非これ挑戦して下さい。見た目より簡単です
EM袋は沖縄で買いました。確かハワイでEM作ってるって
どっかのサイトで見ましたけど。このEM袋はどうですかね~?
カナダに有るといいですね。是非おすすめです。

比嘉教授は琉○大学の農学部の教授だったと思います。

実家では母がEM作りに励んでますよ。やはりEMで育てる
野菜やお花は確実に他と比べてかな~り元気!!
EMパワー皆に広げたいですね。(@゜▽゜@)ノ
Posted by ★るんるん at 2006年10月11日 12:47
おいしそ~♪
くるみ入ってるパンとか大好きです。
でもパンって難しくないですか??あんまり挑戦したことがないです。

EM菌、うちの父親が培養してます(笑)
Posted by アボ at 2006年10月17日 16:01
アポさん

こんにちは、

パンは意外に難しく無いですよ。
きっとアポさんも簡単に焼けると思います。
今度アポさんのブログに遊びに行ったらパンの記事が
アップされてたりして。楽しみにしてますね♪

EM菌!!!!!
お父様が栽培してらっしゃるんですか?!!!
おおおおおおお キャッ(゜▽゜@))))((((@゜▽゜)キャッ
感動です。私も栽培したけど菌が。。。。無い
妹情報だとハワイでも栽培しているらしい。

EMで母がガーデニングの肥料(?)に使ったら野菜が
もの凄くジャイアントに実がなると感動してましたよ。
やはり環境にもやさしいEMはこれからの生活には
欠かせない存在になってくるのかな?海や川の水も
綺麗にしてくれるEM。是非皆さんに普及してほしいです。

EM社のまわし者では有りません (笑)
ただのファンです。

アポさんもEM使ってますか?
Posted by ★るんるん at 2006年10月17日 18:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。